京都府民対象 京都魅力再発見プロジェクト2月まで延長決定!ワクチン・PCR証明必須

秋からだんだん国内ではコロナが収まってきましたが、急激に人が移動すると感染拡大が心配なので、国としてもGO TO トラベルを再開せず、近場の人を対象に、県民割宿泊・観光業を支えている最中です。

その京都版が「京都府民対象 京都魅力再発見プロジェクト」

例えば、1万円の宿泊代金に対して5千円の補助金土産物店・飲食店等で利用できる京都応援クーポン券2千円分がいただけるんです。これって実質3千円で泊まれることですよね。😊

12月で終了予定でしたが、今回「ワクチン検査パッケージ」を条件に2022年2月末まで延期されることになりました。

とってもお得なので、このチャンスにぜひ宿泊してみてくださいね。

追記(12/23発表)

2022年1月4日から福井県、滋賀県、大阪府、兵庫県、奈良県にお住まいの方にも拡大されることになりました。

京都の人も、これらの府県のキャンペーンに参加できるようになります。

京都魅力再発見プロジェクトとは?

403 Forbidden

宿泊に補助金がもらえる

以下の通り、宿泊補助金が段階的に決められています。実際には、ホテルで補助金の額を引いて支払います

一人様1泊あたりの宿泊代金(税込)      補助金額  
10,000円以上 5,000円
8,000円以上10,000円未満 4,000円
6,000円以上8,000円未満 3,000円
4,000円以上6,000円未満 2,000円
2,000円以上4,000円未満 1,000円

※2,000円未満は対象外
※大人、子ども同額
※添い寝の幼児も対象人数に含みます

対象のホテルはどこ?

こちらから検索できます。

403 Forbidden

京都応援クーポン券がもらえる

「京都魅力再発見旅プロジェクト」に登録した観光施設や
土産物店・飲食店等で利用できる京都応援クーポン券もいただけます。

一人1泊あたりの
旅行代金(税込)
券面額
4,000円以上の場合2,000円分(1,000円クーポン券✕2枚)
2,000円以上4,000円未満の場合1,000円分(1,000円クーポン券✕1枚)

大人、子ども同額

※ クーポン券の利用期間は

宿泊旅行の場合、チェックイン日からチェックアウト日まで

日帰り旅行の場合、旅行期間中

ということは、1万円の宿泊代金なら5千円の補助金 を引いて5千円払えばいいんだね。しかも応援クーポン券が2千円もらえたら、実質3千円泊まれるんだ夕飯を食べたり、お土産代にもなるね!

もし8千円の宿泊代金なら、4千円の補助金を引いて4千円払えばいいのね。しかも応援クーポン券は2千円もらえるんだから、実質2千円で泊まれるわ!これが一番お得かも?

★他に京都市宿泊税として、1泊1名あたり200円かかります。

クーポン券が使えるお店は?

https://premium-gift.jp/allkyoto/use_store

飲食店、お土産店や水族館・美術館・お寺の拝観やタクシーまで!観光しなくても普通にスーパーやコンビニ・ドラッグストアでも使えるし、すごく使いやすそう。チェックアウト日まで有効なので時間も十分だわ。

割引対象者は?

★京都府内居住者2022年から隣接する府県の方もOK。

免許証などで現住所確認あり。

2022年宿泊分からワクチン検査パッケージが条件。(下記参照)

申し込み方法は?

普通にホテルに電話するか、HPで申し込むだけです。旅行会社でも予約できますが、 京都魅力再発見プロジェクト プランと書かれているか要確認。支払いは現地精算のみ。

詳細はHPで確認してください。

22年1月からの変更点 ワクチン検査パッケージとは?

「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」の条件として、

2022年=令和4年1月1日(土)宿泊・旅行分から、旅行者
全員が、ワクチン接種歴またはPCR検査等で陰性であることを提示・確認することが必要となります。

対象者

旅行者全員
12歳未満の子どもは同居の監護者が同伴する場合は不要
※ 学校等の活動に係る宿泊や旅行(修学旅行等)は不要

確認方法

・宿泊商品:宿泊施設へのチェックイン時
・旅行商品:旅行予約時or旅行出発時

確認書類

次の①②のいずれかを提示すること

ワクチンを2回接種後2週間経過していること予防接種済証等

②宿泊時または旅行時の3日前にPCR検査等を受けていること検査結果通知書等

※予防接種済証や検査結果通知書等は、原本の他にコピー・写真・メール結果通知の提示可
※予防接種済証等を宿泊時または旅行時に提示・確認できない場合、宿泊・旅行ができないときがありますので、事前に宿泊施設または旅行会社に確認しておくこと

PCR検査等の検査費用は、利用者負担
京都府においてPCR検査等の無料化制度を準備中。準備が整い次第、HP等でお知らせ予定

ワクチン検査パッケージについて詳しくはこちらから

その他 注意

  • 新型コロナウイルスの感染状況によって期間中でも本事業が停止・中止になる場合あり。
  • 予算がなくなった場合は、事業を終了する。
  • Go To トラベルの予約再開時点で新規予約の受付を終了する。
  • 追記 事業の停止・中止の場合のキャンセル料金は利用者負担とする。(12/23発表)

まとめ

一度泊まってみると、とってもお得で楽しかったので、プロジェクトが延長されて嬉しいです。近場でも十分旅行気分を味わえました。

でも、同時にコロナによる打撃の大きさも感じました。普段なら秋の京都は観光客でいっぱいでホテルの予約が取れないと言われていましたが、今では間際でも予約できますし、土日以外は余裕で空いている感じでした。

コロナで出張が減ってしまったビジネスホテルや外国人観光客をターゲットにしていたところなど本当に大変だと思います。今では民泊やゲストハウスの話題も聞かなくなりましたよね。

感染拡大防止のため、まだまだ近場限定ですが、この先はワクチン証明書などを利用して少しずつ範囲が広がっていけば嬉しいです。感染予防をしながら、動ける人が動いて経済を回していくという方向ですね。

実質3千円で泊まれるホテルくらいしか行けないけれど・・・。それでも、人が動くことでお金が動き、経済が回ります。みんなでお得に楽しく安全に、ウイズコロナ、アフターコロナを支えていけたらいいですね。

追記(12/23発表)

2022年1月4日から、隣接する福井県、滋賀県、大阪府、兵庫県、奈良県にお住まいの方もプロジェクトの対象になったので京都府民もこれらの府県のキャンペーンに参加できます。

各府県のキャンペーンはこちら

★詳細は各府県のHPで確認してください。

府県によって少しずつ違うね。大阪最大3千円もクーポンがもらえるんだね。

★京都魅力再発見プロジェクトについての関連記事です。オススメの利用法についても書いています。

★京都魅力再発見プロジェクトを利用して、京都エミオンホテルに泊まってきた記事です。大浴場があって、朝食バイキングが豪華でしたよ。

タイトルとURLをコピーしました