メダカ

ミジンコ

メダカの活餌にぴったり!ミジンコを繁殖する楽しみ方

メダカの活餌として有名なミジンコ。お金も手間もかからず栄養たっぷり。メダカにとったら生きたエサを追いかける楽しみもありそう。でも繁殖させる側にも結構楽しい面があるのでご紹介します。手抜きしても全滅しないので気楽に挑戦してください。
飼い方

グリーンウオーターの色揚げ効果を実感!冬越し後の三色メダカが綺麗だった話

三色メダカがグリーンウオーターで冬越ししたら前より色が鮮やかになった感じ。どうやら植物プランクトンがメダカのエサになって色揚げ効果があるらしい。その他のメンバーの冬越し結果もご紹介。新しくオロチも仲間入りしました。
飼い方

暖冬のメダカ活動のポイントは? プチプチ要らずでミジンコは外でOK!ついに産直ミユキはラスト1匹

京都の南向きベランダでメダカを飼育中。今年は暖冬で12月まで普通にメダカ&ミジンコ活動していました。エサやりや水換え・防寒など、寒い冬より少し楽だと感じます。室内飼育の産直ミユキがとうとうラスト1匹となりました。
ミジンコ

排水口ネットを使ってミジンコ茶こしを改良?一番のメリットとは?

メダカ容器に浮かせているミジンコ茶こしの網が破損。危ないので金網を全部外し、枠だけを再利用することに。使うのはセリアの排水口ネットです。果たしてミジンコは排水口ネットを通り抜けるのか?これ、普通の茶こしより楽でした。
ミジンコ

メダカの冬越し前にミジンコを殖やす 秋はミジンコ飼育のベストシーズン?

秋はミジンコを育てやすい季節。ミジンコは冬越し前のメダカの栄養補給&冬眠中のエサにもなります。ミジンコなんて面倒だと思いがちですが、意外に簡単だし丈夫で全滅しません。冬眠前の今が始め時かも。「増やす」と「殖やす」の違いについても調べました。
飼い方

三色メダカの遺伝 親を選ぶ意味はある?稚魚の色が予想外だった話

三色メダカの産卵。赤が多めの親と白が多めの親で分けて産卵させた結果は?三色の親から二色が産まれたり、赤い親からも白が産まれたり、遺伝は面白くて難しい。さすがプロ向きのメダカですね。メダカの写真はセリアグッズを使ってスマホで撮っています。
飼育グッズ

ロカボーイからスポンジフィルターに替えた結果 実感したメリットは?

うちのマンションのベランダには電源が無く、部屋から延長コードでメダカのろ過をしています。でも、部屋の中でも外でもモーター音が気になる・・・。近所迷惑になったら大変です。そこでスポンジフィルターを導入!静かでメンテナンスも簡単、小型水槽なら十分ですよ。
飼育グッズ

メダカの夏支度 ロカボーイからスポンジフィルターに替えた理由は?

ベランダでメダカを育てていると、冬越しよりも夏の暑さの方がずっと大変。夏の暑さからメダカを守るべく今年も対策していきます。エアレーションはロカボーイからスポンジフィルターに変更。その理由は?スポンジフィルターのメリットを紹介します。
ミジンコ

突然グリーンウオーターが茶色になった!ミジンコの全滅を防ぐ方法は?

グリーンウオーターでメダカのエサのミジンコを飼育中。梅雨のある日、気づくとグリーンウオーターが茶色に変色していました。確か数日前まで緑色だったのに。茶色の水はどんどん薄くなって緑に戻りそうにありません。ミジンコを絶滅させないためにやったことは?
病気

メダカの寿命は何年?老化の症状と寿命のサイン、お別れの仕方は?

メダカの寿命は約2年程。老化が進み、じっとしてエサを食べなくなってきたら、お別れは近いです。寿命が近いと思ったら隔離して様子を見るのが安全策。我が家で寿命を迎えたメダカの最期の様子を写真で振り返ります。とうとう産直ミユキも残り2匹です。
タイトルとURLをコピーしました