飼い方

飼い方

グリーンウオーターの色揚げ効果を実感!冬越し後の三色メダカが綺麗だった話

三色メダカがグリーンウオーターで冬越ししたら前より色が鮮やかになった感じ。どうやら植物プランクトンがメダカのエサになって色揚げ効果があるらしい。その他のメンバーの冬越し結果もご紹介。新しくオロチも仲間入りしました。
飼い方

暖冬のメダカ活動のポイントは? プチプチ要らずでミジンコは外でOK!ついに産直ミユキはラスト1匹

京都の南向きベランダでメダカを飼育中。今年は暖冬で12月まで普通にメダカ&ミジンコ活動していました。エサやりや水換え・防寒など、寒い冬より少し楽だと感じます。室内飼育の産直ミユキがとうとうラスト1匹となりました。
飼い方

三色メダカの遺伝 親を選ぶ意味はある?稚魚の色が予想外だった話

三色メダカの産卵。赤が多めの親と白が多めの親で分けて産卵させた結果は?三色の親から二色が産まれたり、赤い親からも白が産まれたり、遺伝は面白くて難しい。さすがプロ向きのメダカですね。メダカの写真はセリアグッズを使ってスマホで撮っています。
飼い方

ミジンコとの共存が楽しめるのは今だけ!メダカの針子の育て方は?

メダカの針子にゾウリムシやミジンコを与えると水が汚れず栄養たっぷり。つかの間の針子とミジンコの共存が見えるのは今だけ。ミジンコ飼育スタートにぴったりの時期ですね。でもメダカの産卵は楽しいけど一般人は殖え過ぎ注意。あえて殖やさない対策も紹介します。
飼い方

飼育条件は同じなのに あるメダカだけ産卵しない時の原因と対策は? 

同じように育てていても産卵するメダカと産卵しないメダカがいます。水温も日照もエサも問題なし。ということは個別の原因かも?体の大きさ・オスとメスの数や比率・飼育容器の大きさ・最後にペアの相性は?できる対策をしていたら無事に産みました!
飼い方

三色メダカとはどんなメダカ?「初心者は手を出すな」の理由は?

ママ友のご主人に三色メダカをもらいました。赤白黒の三色、まるで錦鯉のようなキレイなメダカだけど「初心者は手を出すな」と言われているそうです。その理由は繁殖が難しいから。退職後に趣味を楽しむ名人のお庭紹介もありますよ。
飼い方

ミックスメダカの繁殖はオススメしない!その理由は?

我が家のミックスメダカは頂いた姫睡蓮から偶然産まれたもの。そして、その稚魚も意図せず産まれてしまいました。でも親よりも圧倒的に地味なんですけど・・・。ミックスメダカを飼うメリット・デメリットについても書きました。
飼い方

冬越し後に水換えしたら即産卵!今年は殖やさない方向へシフトする

冬越し後の水換えが終わるといよいよメダカのシーズンが始まります。でも水換え早々、産卵が始まってしまうことも。繁殖は楽しいけど殖えすぎても大変です。今年はどのメダカにどれだけ産卵させるのか?シーズンを前に少し考えた方がいいですね。
飼い方

ベランダメダカ エアーを切って冬越し準備 産直ミユキは室内へ 

メダカは寒くなると活性が落ち、エサも食べず、環境によっては冬眠することも。マンションのベランダでは冬眠まではいかないけど、水換えしたり、プチプチのカバーで保温したり、エアーも切るし、水草、ミジンコ、ゾウリムシなど、冬を迎える準備がありますよ。
飼い方

ベランダメダカ NV22&エアレーション導入で秋の水換えはどう変わった?

少し大きな容器に初エアレーションでメダカがのびのび泳いでいるような気がする。水が少し汚れにくくなったし酸素不足の心配もない。水換えの間隔も減らせそう。でもベランダ飼育ならではの面倒なこともあるんです。あちら立てればこちら立たず。メダカあるあるです。
タイトルとURLをコピーしました