冬越し前の水換え「メダカの冬越し」の基本は?我が家の場合は?

メダカは変温動物なので、水温が下がってくるとだんだん活動しなくなり、エサも食べなくなります。そこで、冬の間は水槽に蓋をして冬眠させるそうです。

それを「メダカの冬越し」というらしく、ネットやYouTubeでもいろんな方法が紹介されていますが、情報があり過ぎて迷ってしまうほど。

住んでいる地域、水槽の置き場所などの条件によって変わってくるのは当然ですが、どんな水にするか?、水草を入れるか、入れないか?というそもそものところから違うことも多いです。

我が家はマンションの南向きベランダなので、冬でも暖かいです。だから昨年は特別なことをしなくても冬が越せました。今年ブログを書くようになって、改めて知ることも多いです。(-_-;)

基本の冬越し方法と、そこまで頑張れない我が家の場合を書いていきます。

メダカの冬越しの基本の形は?

  1. 秋の終わりに冬越し前の水換えをする。
  2. 容器は水温の変化が緩やかなように、なるべく大きくて深い物。保温性がある発泡スチロール箱もおすすめ。
  3. 隠れられるような場所をつくる。
  4. メダカが底でじっとして動かなくなってきたら、餌やりを止める。(エサ切り
  5. 餌やりがないと水が汚れないので、水換えしない
  6. 寒さから守るためにをしたり、プチプチで容器を覆ったりする。
  7. そっと足し水をする
  8. なるべく刺激を与えず、体力温存させる。

我が家の冬越し準備は?

水換えは 1/3 飼育水入り

冬越し前の水換えを調べてみると、いろんな方法があるみたいでした。

  1. 全換水=リセット 3か月ほど水換えしないので、できるだけ余計な物(細菌とか?)を入れないための究極の形?
  2. 汲み置き水にグリーンウオーターを少し入れる。たまにお腹がすいたら植物プランクトンを食べられるから。
  3. 汲み置き水に飼育水を少し入れる。

いつもは水質の急激な変化を避けるために1/3だけ換水するように言われているのに、冬越しだとほぼ新しい水なんですね。驚きました。

全換水はちょっと不安だったので、我が家では、今回はいつもとは逆に、飼育水が1/3、汲み置き水が2/3の割合で水換えしました。飼育水はグリーンウオーターです。11月後半に水換えを終えました。

容器はそのまま

一部だけ発泡スチロール箱を使いましたが、後はいつものNV BOXのまま。大きい容器に憧れるけど、狭いベランダなので置き場所が・・・😢。その分メダカの数を少なめにするのと水位を保つように心がけようと思います。

隠れ家は水草と「とんすい」

ラメちゃん稚魚の小さいサイズを黒い NV BOX から白い発泡スチロール箱に移したのですが、真っ白い世界に緊張したのか、近づくと凄い勢いで物陰に隠れようとします。

もともとラメちゃんはミユキやサンセットと比べるとちょっと怖がりな感じ。親も稚魚も同じ傾向なので、メダカの種類に寄るのかな?と不思議です。だからラメちゃんの水槽には隠れ場所を作ってやりたいと思っていました。

ダイソーで、メダカの隠れ場所になるような物を探してみました。植木鉢を半分に割ったらいいかも?と思ったけど、上手に割れないとメダカが傷つくんじゃないかと思ってやめました。水に沈めて、自由にメダカが出入りできるものは・・・?

ありました!この食器いいんじゃない?鍋料理を食べる際の取り皿として使われている食器、「とんすい」です。

入れてみると早速隠れました!笑えます😊できたら、光が入るように穴が開いてた方がいいような気がしますが、まあ、とりあえず良しとしましょう。

水草も増量しました。これまたジモティーで1本10円で譲ってもらったウオーターマッシュルーム。

水草に関しては、寒さで枯れると水が汚れるから入れない派(腐りにくい柿の葉を入れるという人も)と、隠れ場所と保温にも役立つので入れる派があるようでしたが、とりあえずイン!

これは可愛い😲!水草の緑にラメちゃんの赤が凄く映える!来年はビオトープでもいいかも?

蓋は主にスダレを使用

発泡スチロールの蓋をするとか、ビニールハウスを作るとか、いろいろ寒さ対策が発信されていますが、本格的な寒さが来るまでは簾で大丈夫かなと思います。

暖かい日にはエサも少しやる

去年の冬も暖かい日にはエサをやっていました。本当に寒い地方ならメダカは動かずじっとしているのでしょうが、南向き日陰無しベランダ・黒くて小さいNV BOX という条件では、水温が上がってメダカが動き回ってしまいます。これで、ずっとエサ無しは無理があるのでは?だって全然冬眠してないし。1日の水温の変化に耐えてもらうためにも、この冬も暖かい日には少しだけエサをやろうと思います。

まとめ

「メダカの冬越し」という情報はたくさんあるけど、住んでいる地域、水槽の置き場所、容器の大きさ、メダカの数など人によって条件も様々。「~した方が良い」というのはわかるけど、全部その通りにはできないし、かといってメダカが冬を越せなかったらと思うと迷いますよね。

幸い?あまり詳しい知識もなく、去年我が家のメダカが無事に冬が越せたので今年は心に余裕があります。あまり難しく考えずに基本を知って、後は自分流にアレンジして何とか冬を乗り切りきりたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました