飼い方容器の色による違い 稚魚にはやっぱりグリーンウォーターがいいと思った話 夏の間、透明になってしまったグリーンウオーター。日光を浴びたらまたグリーンウオーターに戻るのか?「よしず」をやめ、日光を当てると、容器によって水の変化に明らかな違いがありました。おまけに稚魚の成長も違うような気がします。 2021.10.01飼い方
飼い方寒くなるまでにメダカを大きく育てたい!秋の飼育ポイントは? 夏を越えたと思ったら、秋は冬に備えてメダカを大きく成長させる追い込み期!水温が下がる前の9月10月がチャンスですね。日光・エサ・水など、早く大きくするために気をつけたいポイントを紹介します。 2021.09.29飼い方
ミジンコ田んぼの水でミジンコを培養した話 エサはゾウリムシとグリーンウォーター 出費0円!田んぼの水でメダカの活餌で有名なミジンコを培養しました。エサは稚魚が大きくなって不要になったゾウリムシとグリーンウォーター。ミジンコにお金も場所もやる気もかけられないけど、時間はある、そんなダメ元のミジンコチャレンジの記録です。 2021.09.27ミジンコ
飼い方2021年夏の振り返り よしず導入のメリット・デメリットは? マンションの南向き日陰無しベランダでメダカを飼育中。何とかメダカ達を夏の暑さから守るために、初めて「よしず」を買いました。実際使って良かったのか?それともイマイチだったのか?夏の終わりの感想と来年の計画を書きました。 2021.09.22 2022.08.22飼い方
買って良かった 失敗した財布を持たない生活入門 おすすめのスマホケースは? 財布を持たない生活をするためには、どんなスマホケースを選べばいいのでしょうか?今まで普通の手帳型しか使ったことがないアラ還世代の私が、キャッシュレス時代に選んだスマホケースをご紹介します。収納したいカードの数を決めてから探すとスムーズです。 2021.09.19買って良かった 失敗した
お得 節約身軽で快適!アラ還世代でもできる 財布を持たない生活の始め方 財布を持たない生活を始めてみたら想像以上に快適で楽でした。モバイルに詳しくないアラ還世代でもできるキャッシュレス生活の始め方。何がどう楽なのか?おすすめ決済アプリは?慎重派の方にも、「やってみたら意外に簡単で楽ですよ」とお伝えしたいです。 2021.09.18お得 節約
京都駅グルメメニューあり!マールブランシュ ロマンの森カフェ京都伊勢丹にOPEN! 京都限定、抹茶のラングドシャで有名なマールブランシュが、山科にある「ロマンの森」をコンセプトにしたカフェを京都伊勢丹3階にオープン。メニューは焼き菓子とドリンクが中心。木のぬくもりでいっぱいの店内からは目の前には京都タワーも見えますよ。 2021.09.11京都駅グルメ
水草ホテイアオイがまた枯れた!これからはアナカリス!その理由は? 買いなおしたホテイアオイが、また茶色く枯れてきてしまいました。今度はアブラムシもいないのにどうして?枯れる原因から、南向き日陰無しベランダの我が家にあった水草を考えます。安くて暑さに強くて手間いらずの水草はどれ?どうやらアナカリスが良さそうです。 2021.09.09 2022.08.22水草
飼育グッズダイソー&セリアで買えるメダカグッズ 追加購入した物は? 私が使っているメダカグッズは100円ショップの物が多いです。今回はダイソーでスポイトとクリーナーポンプ、セリアで1L計量カップを買ってみました。100円ショップは日用品だけでなく、ペット用品まで充実しているのでありがたいです。 2021.09.07 2022.08.22飼育グッズ
飼い方マンションのベランダで メダカの水換えの方法は? メダカの水換えは簡単そうで難しい。水換えのタイミングは?水はどれくらい?水換えの方法は?ホースも電源も使えないマンションのベランダで、なるべくメダカにストレスをかけない水換えがしたいと頑張っています。 2021.09.01飼い方