アラ還世代の楽天経済圏卒業!楽天のシステムは凄かった!これからはペイペイ後払い

楽天スマホをゲットしたのをきっかけに、やっと有名な楽天経済圏に入門したのが、ちょうど1年前。

銀行も証券もクレジットカードも作って、郵貯からお金も移しました。投資信託のカード積立にも挑戦したり、楽天ルームも試しに作りました。でも・・・、もう卒業しよう。

楽天経済圏に入った理由は?

●メインスマホがワイモバイルなので、元々はpaypay(ペイペイ)を中心にヤフー経済圏にいたのですが・・・。

  1. 楽天モバイルの無料プランでサブ携帯を契約したから
  2. 楽天モバイルを契約した時に銀行・証券・カードを契約したから(ポイント最大還元)
  3. マネーブリッジで普通預金の金利が0.1%だったから(満期の定額貯金を移動)
  4. 投資信託クレカ積立すると1%のポイントが付くから
  5. 楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)が魅力的だったから

モバイル契約でもらえたポイントをきっかけに楽天市場で買い物したり、楽天キャッシュを使って実店舗で買い物したり世界が広がりました。

楽天経済圏に入った話はこちら

楽天経済圏を卒業する理由は?

●コロナで世の中が変わったからか、モバイル事業が苦しいのか、楽天のサービスが次々と改悪されています。私が魅力を感じていた部分がバッサリ消えてしまいました。

  1. 楽天モバイルの無料プランがたった1年で廃止!
  2. マネーブリッジの普通金利0.1%は300万円上限、あとは0.04%に改悪された
  3. 投資信託をクレカ積立すると0.2%のポイントしかつかなくなった
  4. 投資信託の保有ポイントが改悪された
  5. SPUの対象外サービスが増え、ポイント倍率は下がった

ゴールドカードや、他社ポイントとの交換比率も改悪になったらしいですが、その辺は関係ないのでわかりません。ただ、自分が魅力を感じていた部分が全て「こんなはずじゃなかった」状態になってしまいました。こんな短期間に改悪が続くなんて・・・がっかりです😞特に「楽天モバーイル♪」あんなに宣伝しておきながら・・・。

どうやって卒業するの?

マネーブリッジはそのまま

悲しいことに、どこのネット銀行も低金利で変わりなし。年齢的に次々と口座やカードを作る気にはなりません。実店舗はもっと金利が低いし、振込手数料もかかります。せっかく口座を作ったので楽天銀行はそのまま。

積立NISAもそのまま

今までの積立NISAは他の証券会社に移せないそうで、翌年から別の証券会社にすると2つに分かれて管理が面倒になるのでそのまま。

楽天市場・ルームは卒業

たまに日用品をまとめ買いする程度ですが、この1年は楽天市場を優先してきました。またヤフーショッピングに戻ります。楽天ルームは放置したまま・・・、私には向いていませんでした。

サブスマホは解約

1ギガ0円だからサブ携帯にしたので、これは迷いなく解約。

1年使ってわかった!楽天のシステムは凄かった!

今は改悪続きで他社が攻勢をかけていますが、過去何年も楽天経済圏で過ごしてきた人は、そう簡単には楽天経済圏を離れられません。生活すべてに楽天サービスが関わって、いわゆる「囲い込み」されているからです。

1年間楽天経済圏を経験してみて、顧客を囲い込むシステムの巧みさに驚きました。

楽天グループのトータル戦略が素晴らしい!

  1. 楽天市場という日本最大のECサイト(ネットを使ったモノやサービスの販売サイト)の顧客を基盤に
  2. 楽天トラベル・楽天モバイル・楽天カード・楽天銀行・楽天証券・楽天ペイなどから、楽天アフィリエイト、楽天ラクマなど生活全般に渡るありとあらゆるグループ会社のサービスを提供して、
  3. 顧客の層を広げ、
  4. グループ会社のポイントを全て楽天ポイントに統一し、
  5. ポイント何倍とわかりやすくお得度をアピール、
  6. 使えば使うほどポイントが貯まる仕組みで、
  7. しかも顧客自体が宣伝してくれるように仕向ける

顧客に宣伝してもらう仕組みが上手い!

楽天経済圏という言葉、どこでよく耳にするかというと、ブログ、インスタグラム、YouTubeなどSNSの世界が多いと感じませんか?

私は「ブログは趣味」と思って始めたのですが、ネットの世界では「ブログは収益の第一歩」らしいです。

楽天アフィリエイトからの宣伝が凄い!

ブログやインスタ、ツイッターなどのSNSに「この商品すごくいいよ。」と楽天商品の広告(アフィリエイト)を貼って、見てくれた人がそこから買ってくれたら、楽天から紹介料がもらえる仕組み。

買ってもらってGETした紹介料=基本的に楽天ポイントなので、また楽天商品を買って宣伝するという無限ループの出来上がり。

たくさんの人に商品を見てもらうために、更新頻度を上げ、フォロワーを増やす。記事の情報量に比べて広告が多めになりがち。

※ブログに直接写真を貼るとサイトが重くなるので、写真はアフィリエイトを利用する人もいます。

楽天ルームからの宣伝が凄い!

●「楽天ルームに載せてるので見てね」という書き込み、よく目にしますよね。

最初、楽天ルームは買ってみて良かったと報告するところかと思っていたら、自分が気に入った商品を載せて自分のネットショップのように使えるそう。

だから、もっと多くの商品を紹介するためにSNSから楽天ルーム=自分のネットショップに誘導する。

●ここでも楽天は上手くて、「自分でSNS運営とか面倒」とブログも何もしてない人だって簡単に始められるんです。自分のルームを経由して商品を買ってもらえるとランクが上がり、報酬も上がる仕組み。油断しているとランクは下がる。

●フォロワーを増やし、商品をたくさんの人に見てもらって物販につなげるイメージ。そして報酬をもらうためには楽天キャッシュ・楽天ペイ・楽天銀行・・・いろいろなサービスが必要になってきますよ。

※もちろん、みんなに憧れられて、「この商品どこの物ですか?」という質問に答えるために楽天ルームを使っているという人も多いです。

YouTubeからの宣伝が凄い!

●YouTubeでも、「ふるさと納税おすすめ」・「楽天経済圏でポイントを多くGETする方法」などの動画がいっぱい。そこでも概要欄から自分ののブログやインスタ・Twitterなどに誘導します。

フォロワーを増やすとYouTubeの再生数が上がる(広告料アップ)のと同時に、物販も視野に入ってきます。ポイントサイトの紹介ポイントが含まれることもあります。

●昨年は、「楽天モバイルがいかにお得か」という動画が本当に多かったです。それを見てサブ契約したんですよね。

投資ネタからの宣伝が凄い!

●今、流行りの「FIRE」を目指す若者。

「Financial Independence ,Retire Early」の頭文字で、経済的自立&早期リタイア。

そのための資産運用ブログやYouTubeが星の数ほど。「おすすめの証券会社や投資信託は?」、資産運用に多く回すための「貯金の方法や節約ネタ」などで「楽天ポイント」を中心にした楽天グループの話がいっぱいです。

そして、ここでも楽天アフィリエイトの出番。楽天カードや証券口座を紹介して、そこから契約してくれると紹介料が入る仕組みになっています。

イマドキの人はネットの世界で副業してるんですね。フォロワーが増えると、広告料や物販が増え、企業からの案件が入ったり、YouTubeだとライブで投げ銭をもらったり、凄い人は料理本・片づけ本・投資本とか出版したり・・・、趣味の人からプロの人まで、そして企業までがビジネスチャンスを伺っているんですね。

でも、これからはPayPay後払い なぜ?

PayPay後払いとは?

●PayPayとクレジットカードが一体化したようなイメージ。チャージする手間が無くなり、使った額が1か月分まとめて支払われます。

●クレジットカードなので新規の人は審査がありますが、私は元々ヤフーカードを使っているので一瞬で切り替えて終わり。使用感は変わらないけど、チャージ額が足りないと慌てなくて済みます。

ペイペイ経済圏も改悪してるのに?

改悪しているのは、ペイペイ経済圏も同じ。まさに、釣った魚にエサはやらない、状態です。でも、これはある意味仕方ないと理解できるんです。

「QR決済?PayPay?何それ?」状態から数年で、今の「キャッシュレス決済当たり前、まだやってないの?」状態に持ってきた一番の立役者だと思うからです。

QR決済普及のために大規模なキャンペーンをバンバンやって知名度を上げ、顧客を増やしてきたけど、そんなのずっと続くはずがない。投資を回収する時期に入ってきたんですね。

例えば、最初はクレジットカードからチャージするだけでもポイントがもらえたんです。コンビニやドラッグストアで買ったら20%還元とか、懐かしいですね。

  • 還元率がどんどん下がっていく
  • キャンペーンがしょぼくなっていく
  • Tポイントが終了した
  • PayPayボーナス運用に手数料を取る
  • ヤフー公金支払いの停止
  • PayPayの請求書払いで税金を払ってもポイント還元無し

2022年ヤフーカードをペイペイカードに統一して、本気の囲い込み開始!そして儲からないサービスをバッサリ切ってきました。他社のTポイントをやめて自前のPayPayに統一。ほぼ全国自治体の税金支払いにPayPayが採用されたところで、もう還元は終わり。2022年からはPayPayで税金を払ってもポイントがつかないし、ヤフー公金支払いが終了したのでクレカから税金を払ってもポイントはつきません。がっかり😞…

結局いつも行く店で使えるから!

  1. 一番の理由は、私がよく行くスーパーが、カードは使えず、PayPayだけ使えるから
  2. スマホがワイモバイルなので、ヤフーショッピングでPayPayボーナスが貯まりやすいから
  3. ポイントを一本化した方が管理が楽だから

まとめ 

楽天経済圏は本当にグループ全体のシステム(囲い込み)が上手いと思いました。

楽天でもペイペイでも同じですが、ポイントはもらえたら嬉しいけど、あくまでもオマケ。年齢的にもお得を追い求める時間も気力もないので、普段の生活をしつつ、「どうせ買うならセールの時に買おう。」とか、「クーポンがあるから使おう。」と、ちょっとお得を目指すくらいでちょうどいいかなと思います。

自分が一番使いやすいものを使うのがベスト!人それぞれです。

そして、お得は永遠に続かないことも改めて実感しました。

タイトルとURLをコピーしました