ベランダメダカの暑さ対策決定版!とうとうNV22&エアレーション導入!

マンションのベランダでメダカを育てていると、夏はいちばん気を使う季節。猛暑で水温が高くなりすぎると、さすがのメダカも生きていけません。

でも、地方出身者にはお盆の帰省が待っています。今年は母の法事もあります。

一応、娘が留守番しますが、日頃はノータッチだし、日中は出勤なので安心はできません。

去年よりもう少し対策できることはないかな?ということで、ここは思い切ってホームセンターへGO!

●昨年、メダカの暑さ対策をした話はこちらから

NV22を購入!

場所が許せばメダカを大きな容器で育てたいけど、容器の取り回し作業スペースを考えると、通路は必ず空けておかなければ。

だから、IKEAの棚の上に並べられるように3つだけNV22のケースを購入しました。NV13リットルの約2倍の大きさです。税込600円くらい。

メダカは水面にいることが多いので、深さより水面の広さが大事で、風で水面に酸素が溶け込みやすいのもメリットです。

IKEAのトロファストと悩んだのですが、今回は水面の広さを優先。IKEAは遠いですし。

エアレーションを購入!

メダカはエアレーション無しでも大丈夫、特別な道具が無くても気軽に育てられるのがメリットなのですが・・・、そして今までそうやって育ててきましたが・・・、

NV13より大きく重くなるので、水換えのたびにケースを洗わなさそう・・・。ポンプで底のゴミを吸ってから足し水するだけの水換えもあるよね・・・。

留守番の娘がエサを多めにやったら水が汚れるかもしれないし、ブクブクだけより少しはろ過もできるといいんじゃない?

無くてもいいけど、あった方が安心かも?と思って、簡単なろ過もできる初心者向きのセットを購入。

ベランダに電源が無いので、部屋のコンセントから延長コードを窓の上の湿気対策の小窓を通して外へ。NV22に100均のカゴをかけて収納。ちょっとうるさいのでタオルに巻いています。窓の隙間にはタオルを詰めてます。

水草を投入!

産卵中は産卵床に産んでほしいので水草は入れませんが、もう産卵が終わってるので水草を入れました。(今年生まれたラメの子だけ時々産んでるので産卵床を入れてあります。)

土に植えたらどんどん大きく育ったウオーターマッシュルーム=ウオーターコイン。

水中で漂わせて育てると小さく育ち、土に埋めると大きく育つそうです。

よく見たら、ウオーターマッシュルームだって水面に丸い葉っぱを浮かべてる。スイレンの花が咲かないなら、ウオーターマッシュルームで十分だったわ。

発泡スチロールを利用

スーパーで大きな発泡スチロール箱を1つもらってきました。発泡スチロールは保温効果があって、水温の変化がゆるやかになるため、夏や冬にメダカ容器にぴったりです。

睡蓮と稚魚を移動

この中に、全然咲かない睡蓮と、プラスチック収納ケースに入れていた稚魚を大移動。

もう1つの睡蓮は家の収納の中から出してきたヤザキの28リットルケース。これ、丈夫だけど重くて取り回ししにくくて・・・。今までグリーンウオーターを溜めてましたが、睡蓮を入れてみました。

プラケースは処分

NV22の購入と発泡スチロール箱によって容器に余裕が出てきたのでプラスチック収納ケースを処分。

やっぱり洋服収納なので、水を入れて使うにはイマイチでした。

でも半透明で日光を吸収しやすいため、グリーンウオーターになりやすく、水量も多かったことから稚魚が早く育ったような気がしました。

ゲストの5匹は?

ジモティでGETした睡蓮に卵がくっついていたらしく、知らない5匹がすくすく育っています。

家のメダカと混ぜたくないので、今の容器のまま水草を入れて育てることにしました。

睡蓮鉢が無くなって、泳ぎやすそうです。

スダレ・よしずを利用

ベランダにはエアコンの室外機が2台あって、そこから熱風が吹き出すので暑いというより、空気が熱いです。

エアコンがフル稼働になる午後からはよしずの出番。それほどでもないときはスダレを半分かけたりかけなかったり。

よしずは部屋の中から見ると涼し気でいいですね。

●昨年よしずを導入した話はこちらから

●昨年よしずを使って感じたことはこちら

昨年の反省をもとに、今年は産卵を1か月早めの4月スタート、よしずは1か月遅く8月初め頃にしました。正解でした!

まとめ

メダカの夏の暑さ対策は大変!

私はメダカ飼育3年目に入り、やっとNV22とエアレーションを導入しました。

メダカを夏の暑さから守るために、いろんな方法があると思いますが、飼育事情はそれぞれなので取り入れやすいところだけ取り入れれば良し!ですよね。

帰省があると、逆算して水換えの予定を考え、1週間前からは大忙し!狭いベランダをくるくる動いて、散らかっては整頓の繰り返し。

最後はたくさん足し水を作って、ゾウリムシを作って、ミジンコにグリーンウオーターを投入し、植物に水やりし、留守番の娘にメモ書きして頼み、バイト料を渡す・・・😢

タイトルとURLをコピーしました