メダカ

飼い方

三色メダカの遺伝 親を選ぶ意味はある?稚魚の色が予想外だった話

三色メダカの産卵。赤が多めの親と白が多めの親で分けて産卵させた結果は?三色の親から二色が産まれたり、赤い親からも白が産まれたり、遺伝は面白くて難しい。さすがプロ向きのメダカですね。メダカの写真はセリアグッズを使ってスマホで撮っています。
飼育グッズ

ロカボーイからスポンジフィルターに替えた結果 実感したメリットは?

うちのマンションのベランダには電源が無く、部屋から延長コードでメダカのろ過をしています。でも、部屋の中でも外でもモーター音が気になる・・・。近所迷惑になったら大変です。そこでスポンジフィルターを導入!静かでメンテナンスも簡単、小型水槽なら十分ですよ。
飼育グッズ

メダカの夏支度 ロカボーイからスポンジフィルターに替えた理由は?

ベランダでメダカを育てていると、冬越しよりも夏の暑さの方がずっと大変。夏の暑さからメダカを守るべく今年も対策していきます。エアレーションはロカボーイからスポンジフィルターに変更。その理由は?スポンジフィルターのメリットを紹介します。
ミジンコ

突然グリーンウオーターが茶色になった!ミジンコの全滅を防ぐ方法は?

グリーンウオーターでメダカのエサのミジンコを飼育中。梅雨のある日、気づくとグリーンウオーターが茶色に変色していました。確か数日前まで緑色だったのに。茶色の水はどんどん薄くなって緑に戻りそうにありません。ミジンコを絶滅させないためにやったことは?
病気

メダカの寿命は何年?老化の症状と寿命のサイン、お別れの仕方は?

メダカの寿命は約2年程。老化が進み、じっとしてエサを食べなくなってきたら、お別れは近いです。寿命が近いと思ったら隔離して様子を見るのが安全策。我が家で寿命を迎えたメダカの最期の様子を写真で振り返ります。とうとう産直ミユキも残り2匹です。
飼い方

ミジンコとの共存が楽しめるのは今だけ!メダカの針子の育て方は?

メダカの針子にゾウリムシやミジンコを与えると水が汚れず栄養たっぷり。つかの間の針子とミジンコの共存が見えるのは今だけ。ミジンコ飼育スタートにぴったりの時期ですね。でもメダカの産卵は楽しいけど一般人は殖え過ぎ注意。あえて殖やさない対策も紹介します。
飼い方

飼育条件は同じなのに あるメダカだけ産卵しない時の原因と対策は? 

同じように育てていても産卵するメダカと産卵しないメダカがいます。水温も日照もエサも問題なし。ということは個別の原因かも?体の大きさ・オスとメスの数や比率・飼育容器の大きさ・最後にペアの相性は?できる対策をしていたら無事に産みました!
水草

姫睡蓮の冬越しと春の植え替えの方法は?

睡蓮が冬越ししたので植え替えに挑戦。ポイントは古い根を除いて株を切り分けることと成長点が見えるように植えること。でも赤玉土を使わずに植え替えると全部浮かんで失敗しました。花はキレイだけど場所を取るからベランダで育てるには覚悟が必要ですね。
飼育グッズ

飼育歴3年 最小限のグッズでメダカを育てたい!買っていい物ダメな物を考える

マンションのベランダは狭いので、メダカもグッズも増えすぎないように気をつけて!なるべく最小限のグッズで育てたいけど趣味だから見栄えも大事です!飼い始めた時と今の飼育グッズを比べた後、3年のメダ活経験から買っていい物・ダメな物を考えました。
飼育グッズ

100円メダカ飼育グッズはセリアが一番!追加購入したもの、使わなくなったものは?

100円ショップにはメダカグッズがいっぱい。中でもセリアが一番!特にメダカボウルと産卵床で他を圧倒していると思います。でも元々が安いので劣化したら買い替えが必要。今回セリアで購入したものや、もう使わなくなった100円グッズを紹介します。
タイトルとURLをコピーしました