メダカの寿命は何年?老化の症状と寿命のサイン、お別れの仕方は?

メダカの寿命はどのくらい?

  • 飼育下では約2年程
  • 改良が進んだものの方が短くなりがち
  • 多く産卵すると寿命が短くなりがち

手をかけて飼育することで平均より長く生きるメダカもいるし、同じように世話していても、病気になって早く死んでしまうメダカもいます。生まれつきの強さ、体格なども関係します。

自然界で生き残れる稚魚はほんのわずか、だからメダカは大量に産卵します。産卵には凄いエネルギーが必要なので寿命が短くなりやすく、種親だとなおさら。まさに命を削って次の子孫を残しています。

老化の症状は?

  • 動きが遅くなってくる
  • 色艶がなくなってくる
  • 鱗が一部剥がれている
  • 痩せてくる
  • 背中が曲がってくる

メダカといえど、人間と同じですね。

寿命が近づくとどうなる?

  • 水槽の隅や底でじっとしている
  • エサを食べなくなる
  • フラフラ泳ぐ

病気と寿命は見分けがつくの?

病気の場合

  • コブができる
  • 斑点ができる
  • ふわふわのカビがつく
  • 泳ぎ方が異常

など、体や泳ぎ方に異常が出てくるイメージで、他のメダカにも同様の症状が出ている可能性があります。

老化・寿命の場合は、他のメダカは元気いっぱいで、1匹だけが食べない、静かに死を迎えるイメージです。

もちろん完全にわかるわけではありませんが、長く生きていたら寿命と考えた方が気楽だと思います。

お別れの仕方

老化してきたメダカが、こんな様子を見せたら寿命かな?と思って注意します。

  1. エサやりの時、1匹だけ近寄ってこないのに気づく
  2. 遅れてやってきても、よく見るとエサを食べていない
  3. 胸ビレがあまり動いていない
  4. 体に異常は無さそう
  5. 底でじっと休んでいる
  6. エサを食べない日が続く

基本的には隔離(安全策)

メダカが死んでしまうと、腐敗で飼育水が悪くなるので基本的には別容器に隔離するのが安全です。また、元気なメダカが弱ったメダカをつついたり、エサを取ったりする場合も隔離した方がいいです。

上は2022年の夏にお別れしたサンセット極龍の写真です。ベランダに隔離していましたが、あまりの暑さに室内に避難しました。最期まで明るい窓際に置いてやりました。

そのまま何もしないことも(自己責任)

2023年6月、この頃サンセット極龍の親魚チームのメス1匹が底でじっとしています。エサをやると泳いでやってきますが、よく見ると食べていません。そしてまた、定位置に戻ってじっと休んでいました。

特に体に異常も無さそうだし、今までたくさん卵を産んでくれたから寿命が早くきてしまったのかもしれません。まだ暑くないし、できたら別容器にうつすストレスをかけず、そのまま静かに最期を迎えさせてやりたい、そう思って見守ることにしました。

エサにも寄ってこなくなったと思ったら・・・、お別れでした。私は家にいるので早く発見できますが、遅れると水換えが必要になるかもしれません。また、病気がうつる場合も無いとは言えないので見守りは自己責任で。

ヒレまでピカピカのサンセット。これからは産まれた稚魚のお世話を頑張るね。

産直ミユキの3・4匹目ともお別れ

私は2020年6月に産直でミユキ6匹(多分2019年産まれ)を買ってメダカ飼育を始めました。ずっと大事に育ててきたけど去年の夏に4匹になって、そのまま冬を越して、2023年4月、6月と1匹ずつお別れしました。

さよなら3匹目

お腹が丸くふくらんでいる子です。3年以上生きてるはずなので、人間でいえば高齢による病気で腹水が溜まったイメージでした。

何度も水面を目指しては沈んでしまい、エサが食べられなくなってしまいました。

水面に上がれないので別容器に隔離。水草に体を預けて水面に行けるように、そしてエサを近くにやりましたが、数日後お別れの時が来ました。

さよなら4匹目

とうとう3匹になってしまったと思っていたら、ある日1匹がフラフラし始めました。隔離したものの、すぐにお別れの時が来てしまいました。

3匹目は何度も水面を目指すのに沈んでかわいそうだった。4匹目はすぐに逝けて良かったのかな。思い出すと2番目はコブができて長患いしてかわいそうだった。

とうとう残り2匹

2023年7月現在、2匹生きていますよ。我が家に来て丸3年が過ぎました。高齢でヨレヨレ、背中も曲がっています。まだエサを食べていますよ。

最期まで飼い切るのは産直ミユキだけ。他のメダカは1度産卵したらお譲りして、寿命まで育てません。お別れはさびしいですから。

最後に死骸はどうする?

土に埋めるとか川に流す方が自然でいいのかと思いがちですが、死んだメダカに病原菌がいないとも限らないので、家庭ごみで出す方が良いようです。

私はマンションなので、土というと観葉植物の植木鉢しかなく、そこに入れる気は全くしないし、排水口から流す気もしなかったので、いつもキッチンペーパーに包んでベランダのゴミと一緒に処分していますが、それでOK。

実家の猫が死んだとき、家にペットの火葬車をお願いしお骨上げまでしたらしい。きちんと供養しても立ち直るのに時間もかかる。それに比べたら、メダカの何と簡単なこと!代わりの子もいっぱいいるしね。

まとめ

  • メダカの寿命は個体差や飼育環境にもよるが、約2年程
  • 老化が進み、寿命が近づくと食べなくなってじっとしている
  • 水質を考えて、他のメダカから隔離した方が安心
  • 死骸は病原菌が付いていることもあるので家庭ごみで出す

タイトルとURLをコピーしました