飼育グッズメダカの夏支度 ロカボーイからスポンジフィルターに替えた理由は? ベランダでメダカを育てていると、冬越しよりも夏の暑さの方がずっと大変。夏の暑さからメダカを守るべく今年も対策していきます。エアレーションはロカボーイからスポンジフィルターに変更。その理由は?スポンジフィルターのメリットを紹介します。 2023.07.28飼育グッズ
ミジンコ突然グリーンウオーターが茶色になった!ミジンコの全滅を防ぐ方法は? グリーンウオーターでメダカのエサのミジンコを飼育中。梅雨のある日、気づくとグリーンウオーターが茶色に変色していました。確か数日前まで緑色だったのに。茶色の水はどんどん薄くなって緑に戻りそうにありません。ミジンコを絶滅させないためにやったことは? 2023.07.25ミジンコ
病気メダカの寿命は何年?老化の症状と寿命のサイン、お別れの仕方は? メダカの寿命は約2年程。老化が進み、じっとしてエサを食べなくなってきたら、お別れは近いです。寿命が近いと思ったら隔離して様子を見るのが安全策。我が家で寿命を迎えたメダカの最期の様子を写真で振り返ります。とうとう産直ミユキも残り2匹です。 2023.07.11病気
買って良かった 失敗した時短や節約にも!食パン1枚でもできるレコルトのホットサンドメーカー 「萌え断」に憧れてレコルトのホットサンドメーカーを買いました。具をたっぷり挟んでプレスすると、中で具が蒸し焼きされて凄く美味しい!約2分で焼けるし、食べるのも簡単。食パン1枚でもホットサンドができますよ。意外に節約にも時短にもなりました。 2023.06.30買って良かった 失敗した
京都駅グルメ祇園辻利の冷茶が飲める!京都駅コスパ抜群ランチビュッフェ タワーテラス 京都タワーホテル3階のレストラン、タワーテラス。立地最高でコスパも抜群。京都駅で3000円以下のホテルビュッフェはここだけ!京都らしさを感じるおばんざいや抹茶スイーツあり。カフェで飲むと高価な辻利の冷茶もお替りOK。女子会にもぴったり。 2023.06.22京都駅グルメ
飼い方ミジンコとの共存が楽しめるのは今だけ!メダカの針子の育て方は? メダカの針子にゾウリムシやミジンコを与えると水が汚れず栄養たっぷり。つかの間の針子とミジンコの共存が見えるのは今だけ。ミジンコ飼育スタートにぴったりの時期ですね。でもメダカの産卵は楽しいけど一般人は殖え過ぎ注意。あえて殖やさない対策も紹介します。 2023.06.14飼い方
京都駅グルメ京都駅から歩いて10分 安くて美味しいタイ料理 クルアゲンタイ 京都駅から南へ歩いて10分、Google口コミ4.7!クルアゲンタイは安くて美味しいアットホームなタイ料理屋さん。ランチは1000円程度でボリュームたっぷり。追加で頼んだトムヤムクンが美味し過ぎました。場所や内装より味だよ!という方にオススメ。 2023.06.12京都駅グルメ
飼い方飼育条件は同じなのに あるメダカだけ産卵しない時の原因と対策は? 同じように育てていても産卵するメダカと産卵しないメダカがいます。水温も日照もエサも問題なし。ということは個別の原因かも?体の大きさ・オスとメスの数や比率・飼育容器の大きさ・最後にペアの相性は?できる対策をしていたら無事に産みました! 2023.06.02飼い方
京都駅グルメ濃厚な貝だしスープが大人気!京都駅 貝だし麺のきた田は大人の上品ラーメン店 京都駅に近い「貝だし麺のきた田」は濃厚な貝だしスープで行列のできるラーメン屋さん。蛤・アサリ・帆立の旨味が押し寄せてきます。しぐれ煮ごはんもマスト。朝7時開店と朝ラーメンOK。キレイで静かで大人女子が一人ラーメンするのにぴったりです。 2023.05.19京都駅グルメ
水草姫睡蓮の冬越しと春の植え替えの方法は? 睡蓮が冬越ししたので植え替えに挑戦。ポイントは古い根を除いて株を切り分けることと成長点が見えるように植えること。でも赤玉土を使わずに植え替えると全部浮かんで失敗しました。花はキレイだけど場所を取るからベランダで育てるには覚悟が必要ですね。 2023.05.17水草