メダカ

飼育グッズ

ベランダメダカの春準備 エサやりはいつから?100円で追加購入したものは?

冬越しの次は、いよいよ2022年メダカシーズンの始まり。水温が上がってきたら少しずつエサやりを開始、水換えに備えて汲み置き水もたくさん準備します。久しぶりのセリアでメダカボウルが嬉しい改良です。
飼い方

ベランダメダカの冬越し中間発表 メダカは生きてる?水草は枯れてない?

11月末に最後の水換えをしてから約2か月、今年の冬は寒い日が多くて京都でも何度か雪が降りました。そんな日はビニールカバーをプラス。おかげでメダカは生きています。水草はアナカリスよりもウォーターマッシュルームの方がいい感じです。
飼育グッズ

ベランダのメダカ棚は IKEAのベンチ& 選んだ理由は?

狭いベランダにメダカ水槽が増えてくると棚が欲しくなりますよね。重たい水槽を並べるので棚の強度や安定感が気になるし、掃除しやすさや見た目のスッキリ感も譲れません。そんな時、偶然目に留まったIKEAのベンチ!大きさも手頃で気に入っています。
飼い方

冬越し前の水換え「メダカの冬越し」の基本は?我が家の場合は?

「メダカの冬越し」という情報がたくさんあるけど、住んでいる地域、水槽の置き場所、容器の大きさ、メダカの数など人によって条件も様々。あまり難しく考えずに基本を知って、後は自分流にアレンジして何とか冬を乗り切りたいと思います。
ミジンコ

冬になったらミジンコはどうなるの?ミジンコ活動を終了した話

ミジンコは栄養たっぷりなのに水を汚さない点でメダカの活餌にぴったり。でも冬になると自然には殖えないので、温度を上げて維持するか、耐久卵を保管するなどの方法があるようです。考えた結果、ミジンコ活動を終了することにしました。
水草

水草にアオミドロがべったり!アオミドロが発生する原因と対策は?

秋は「寒くなる前にメダカを大きく育てる時期」メダカに日光を当てエサをたくさんやっていたら、水草にアオミドロがべったり!取っても取っても減らないどころか毎日殖えていくアオミドロ。原因と対策を調べ、簡単にできることを考えました。
2022.08.22
ミジンコ

グリーンウオーターでミジンコ飼育 1か月後の様子と茶こしの改良 

ミジンコの世話と今の様子です。全滅せずに、ほどほどに殖えていますよ。前回、茶こしにミジンコを入れて浮かべていたところ、メダカが入ってしまったので茶こしを改良しました。ミジンコ入りグリーンウオーターをカップに掬ってメダカにやると大好評です。
ミジンコ

100均茶こしを利用して メダカ容器でミジンコを育てる方法 

グリーンウオーターで育てているメダカ容器に、ミジンコ入り100均茶こしを浮かべてみました。親ミジンコは網の目をすり抜けられませんが、赤ちゃんミジンコなら?そんな希望も持ちつつ、普通に飼育場所の分散になればいいと思います。
2023.11.22
飼い方

容器の色による違い 稚魚にはやっぱりグリーンウォーターがいいと思った話

夏の間、透明になってしまったグリーンウオーター。日光を浴びたらまたグリーンウオーターに戻るのか?「よしず」をやめ、日光を当てると、容器によって水の変化に明らかな違いがありました。おまけに稚魚の成長も違うような気がします。
飼い方

寒くなるまでにメダカを大きく育てたい!秋の飼育ポイントは?

夏を越えたと思ったら、秋は冬に備えてメダカを大きく成長させる追い込み期!水温が下がる前の9月10月がチャンスですね。日光・エサ・水など、早く大きくするために気をつけたいポイントを紹介します。
タイトルとURLをコピーしました